アイの位置

わきん

2010年04月16日 11:33

気になってます。
先週6個作った タイコ型の性能について・・・

1週間で6つのロストって結果です。
これはマズイかと。

いいわけも有るんです。

釣れるポイントで釣れないから、
険しい所を厳しくって感じで攻めたくなりますから・・・

まぁ、それでもマズイって感じてます。

また、略画を描きました。
アイの位置についてです。フロントの。

2つ描いてますけど、どっちが良いかは好みが分かれるところかと。

で、気になっているのは、それぞれの特性です。
理屈的な話は自信がないですけど、

経験則的には、下にアイがついてるほうがボトムの変化を感じ易いです。

上のアイのほうが、ズル引き感が軽いです。
ちょっと引っ掛かって、ティップで弾いて外すって作業を自動でやってくれる感じかと。

今回のタイコ型6個は、バラついてましたけど
略画で描いた2つの中間くらいでした。

でも、引き心地的には上につけたケースと同じ感じ。
自動で掛け外ししてる感じ。

引っ掛かったって思ったら、既に厄介なレベル・・・

下のほうが良いのか?
危ないゾーンに差しかかったら、いち早く察知できる点で
自分で対処できるメリットは大きいと思います。

ただ、このリグが基本姿勢をキープするって点で
とっても懐疑的な印象をもってますから、
上側にアイがないと、ひっくり返り易いし、ひっくり返ったら元に戻りにくいのでは?
って心配が・・・

イロイロ大事な話をすっ飛ばして、

要はボトムを感じ易く姿勢もキープ&復元できるヘッド形状って言うのを
また考えたんです。
じゃ、一つの形が浮かんできて・・・

そしたら、もう有ったんです。市販品が・・・

で、良く見ると・・・ちょっとだけ理想と違います。
わきん的ベストではない・・・

ってことは・・・だから、自作してもパクリじゃないよね?

とりあえず、買って試したいんですけど休憩中なんで・・・

・・・ええと、チヌまうすりんなんですけど
使ったことある方どうでした?

そういえば、釣具屋さんが「チヌまうすりんってどう思う?」って
聞いてくれた事があったっ!
あぁ、他の商品を薦めた気がするっ!釣具屋さんゴメンなさい・・・


チヌまうすりん・・・出会うのが遅すぎた・・・


あなたにおススメの記事
関連記事