2011年01月13日
ズル引き感
先日、釣れませんでしたけど、釣りには出かけました。
せっかくなんで、追記をしておこうかと。
ええと、ヤリイカを狙いに行く途中で、寄り道して狙ったチヌ。
昨年の春と同様、チヌリグのボトムずる引きで狙いました。
ええと、ちょっと古い話ですけど、
使った事も無いのに、チヌまうすりんが良いと思うって
ブログに書いておきながら、
チヌ釣りを休憩してしまって・・・
っでね。
使ったんですよ。チヌまうすりんを。
初めて。
ええと、感想です。
すり抜け性能は良いと思います。
アーキ形状なんで当然でしょうか?
ただ、軽く何かに引っ掛かって、それをロッドで弾いて外すとか、
よく行なわれる作業が、イマイチなんじゃないかと思ってました。
つまり、引っ掛かりにくいけど、引っ掛かると外れ難いのでは?
↑なんて思ってましたけど、まぁ別に問題ナシ。
で、期待してたのは、ズル引き感。
ボトムの凸凹を上手くラインに伝えてくれる形だろうって思ってました。
うううん・・・それについては、思ったほどじゃないっすけど
今まで使った中では上位な感じデス。
ちなみに1番良かったのは、釣猿さんの自作。
で、魚からの反応ですけど・・・
まぁ、ヒマにならない程度にあたってきますけど、
淡白なアタリばっかりで、ヒットに至らず・・・
↑そんな感じでした。
昼間だったんで、夜なら釣れるだろうとか
勝手なウソで自分を言い聞かせて、
その日は、おとなしく撤収しました。
せっかくなんで、追記をしておこうかと。
ええと、ヤリイカを狙いに行く途中で、寄り道して狙ったチヌ。
昨年の春と同様、チヌリグのボトムずる引きで狙いました。
ええと、ちょっと古い話ですけど、
使った事も無いのに、チヌまうすりんが良いと思うって
ブログに書いておきながら、
チヌ釣りを休憩してしまって・・・
っでね。
使ったんですよ。チヌまうすりんを。
初めて。
ええと、感想です。
すり抜け性能は良いと思います。
アーキ形状なんで当然でしょうか?
ただ、軽く何かに引っ掛かって、それをロッドで弾いて外すとか、
よく行なわれる作業が、イマイチなんじゃないかと思ってました。
つまり、引っ掛かりにくいけど、引っ掛かると外れ難いのでは?
↑なんて思ってましたけど、まぁ別に問題ナシ。
で、期待してたのは、ズル引き感。
ボトムの凸凹を上手くラインに伝えてくれる形だろうって思ってました。
うううん・・・それについては、思ったほどじゃないっすけど
今まで使った中では上位な感じデス。
ちなみに1番良かったのは、釣猿さんの自作。
で、魚からの反応ですけど・・・
まぁ、ヒマにならない程度にあたってきますけど、
淡白なアタリばっかりで、ヒットに至らず・・・
↑そんな感じでした。
昼間だったんで、夜なら釣れるだろうとか
勝手なウソで自分を言い聞かせて、
その日は、おとなしく撤収しました。