ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月29日

仮説の生産 3

・・・続きです。

知人の知人に、ワタシにとって見事な反面教師がいます。

あまり関わらないようにしてますけど、声も態度もデカいので

会話がよく耳に入ってきます。



・・・あ、その反面教師は釣り好きなんですタラ~

自称名人。

他の人から名人って言われてるのを聞いた事がないです。

この人を見てると、いろんな事を自分と照らし合わせて反省できるんです。

だから、ホントに感謝してます。(キライですけど)



昨日の例ですけど、聞き耳の部分。

反面教師なら必ず、釣果の部分に食らいつきますっ!

「誰やっ?」、「どこやっ?」って・・・

もうね、情報として吸収しようとしてる感じじゃないです。

わきんから見ると、反面教師は、その釣果が欲しい感じデス。



最終的に、完全にマネができるくらいに詳しい情報じゃないと、

「それ、ウソやっ!」とか本気で言い出します。

↑いくら釣れなくっても、こんな人にはなりたくない・・・

そう、反面教師として、ありがたい存在です。



昨日の例は作り話なんで、ホントにそんな事があるか?

・・・どうでしょう?わかりません。



でも、「現場」のほうの例と「聞き耳」の例とで

意図的に着水から即ヒットってところで繋がるようにしてます。

その着水点についても、ポイントに近いところって部分で共通させてます。



ホントにそんな、キレイに繋がる情報があったら良いなって、例を作ったんですけど

その裏で、反面教師なら・・・

8本獲ったとか、60アップを小さいと言い捨てた内容に

怒イラッとしてるだろうなって作りました。



結びに「へんな意味は含んでません」って書いてますけど

ウソでしたねタラ~



反面教師は、自分が持つ膨大な知識(自称)は、

ナゼ?と思って、その都度、聞いたり調べたりしたって言ってました。

実際に彼は現場で釣りをしながら、彼の師匠にずっと電話で

「どうしたら?」

「どこに立って?」

「どれくらい?」

何を聞いてるのか知りませんけど、都度お聞きになってるらしいです。



そんな彼の話を聞いて、頭の中に仮説を持っておく必要性を考えるようになって・・・

ま、やっぱり彼はありがたい存在です。

おしまい。  

Posted by わきん at 09:22Comments(10)その他

2010年10月28日

仮説の生産 2

脱線から、書き進めてしまったんですけど、

昨日の話は、書かなきゃ良かったって思ってます。




でも一応、ちょっとだけ振り返って、まとめます。

↓まとめ

今、入ってきた情報を理解するには、

あらかじめ、その情報が入ってくる用意がないといけない。


↑ここまで



ここに出てくる用意のつもりで、仮説を持っておくなんて書きました。

仮説じゃイマイチわかり難いっすね・・・

・・・でも、言葉を説明しても、ムダでしょうし・・・



↓例を書きます↓

良く飛ぶルアーをフルキャストで遠投してリトリーブします。

リトリーブコースの中間あたりに、実績の高いポイントがあります。

キャスト開始から10分。

何回ポイントを通してもノーバイト。

次のキャストで、テンプラキャスト。

ただの失敗キャスト。

ルアーの着水点が、ポイント付近。

リトリーブ開始からハンドル1回転でヒットっ!

↑ここまで↑



ちょっと、いろんな事を誘導しようとした例かも知れませんけど、

ありそうな話でしょ?

っていうより、あるでしょ?



で、ここで思いつくことを仮説って事にして、自分の中に保存します。



次の日、釣り人同士の会話が耳に飛び込んできて、

↓聞き耳開始。

着水即で爆釣っ!ほとんど、ひと巻きでヒット。

キャストさえ決まったら、絶対釣れる。

ほとんど、60アップっ!8本獲った。

でも、アカンっ小さい。80アップが3本は混じってほしいな。

↑ここまで


また、いろいろ誘導しようとしてますけど、

ありそうな話でしょ?

っていうより、あるでしょ?



自分の中で、この情報が入ってくるために用意していた事、

それによって全く受け止め方が違うはず。



・・・ちょっと、何かを揶揄しようとしてる雰囲気が出てしまってますけど

リアルな感じを追って例を挙げたらこんな感じになっただけデス。

へんな意味は含んでません。

悪しからず。  

Posted by わきん at 09:38Comments(2)その他

2010年10月27日

仮説の生産

頭の中に仮説をいっぱい持ってます。

仮説とひと括りにしてますけど、自分の中で

ホントに近い仮説から、全く根も葉もないところから産まれたような

ほぼ妄想の仮説まで、いろいろあります。



で、仮説なんですけど、とっても大事なモノだと思ってます。

現場であったり、人との会話であったり、

雑誌の中の1行であったり、いろんなところに宝のような情報が落ちてます。



で、これを見落とさずに拾う。そして自分のモノにする。

その触媒が仮説っていうか・・・

仮説がなければ、宝って気付けないと思ってます。



昨日のブログに書いた件も、頭の中にあった話が他人の口から出てきた。

だから、気づく話かと。

薮から棒みたいに、いきなり話されても、

へぇえ~・・・そうなんっすね。

で、頭の中を通過するだけ。



つまり、釣りをするって・・・(まぁ別に釣りに限らないんっすけど)

得た情報を基に、新たな仮説を産みながら、

過去の仮説との照合を行なうって事を繰り返す。

こんな事もしてるんだろうって思います。



・・・ええと、書こうと思ってた事と全く違うほうへ脱線してます。

でも、時間がないので、再見っ!  

Posted by わきん at 08:47Comments(6)その他

2010年10月26日

仮説を脱した?

カッパなら生きてられません。

とっくに乾いてます・・・



ドライフィッシング専門の近頃ですが、釣りの事は忘れてません。

今朝も釣りの夢で目が覚めましたし・・・




釣果の情報は、皆さんのブログとかで知ってます。

モタモタしてたら、シーズンが終わる。

分かってます。

でも、仕方ない・・・




昨日の話ですけど、身近なところにシーバスに狂ってる人間が居て

たまたま釣りの話しになったんです。

一緒に釣りをしたことが無くって、お互いに違うフィールドで釣りをするので

簡単な釣果情報を交換するくらいしか話したことがありませんでした。




でも、なぜ火がついたのか分かりませんけど、

お互いに、ちょっと詰めた部分を話し始めて・・・




けっこう細かいアプローチの話しになったんです。

釣果の分かれ目みたいな、ツボの話です。




わきんが通うポイントの特性上、ちょっと書けない内容ですけど、

別に隠して無くって、ブログ以外ではベラベラしゃべってた話です。




でも、その話が自分以外から出てきたのに、びっくりして・・・

?っあれ、この人に話したことあったっけ?

って感じだったんっすけど、




もっと細かい話まで出てきて・・・

!っイヤイヤ、そんな事まで人に話したこと無いっ!

この人同じモノを見てるんだっ!





・・・最近は釣りの事を思い出すと、辛いイメージで・・・

行きたくっても行けないし、行けなくなる前は釣れないって困ってましたし・・・

でも、このときは久しぶりに釣りの事で楽しいヒトトキっ!

かなり嬉しかったデスっ!





現場へは行ってませんけど、かなり魚に近づいた気がします。

だって、脈絡もないところから、同じ話が出てくるって事は

仮説の域を脱して、ホントに近い話かと。

この時の会話は、ワタシにとって確実に釣りの1部でした。ちょうちょ  

Posted by わきん at 08:58Comments(2)いつでも悩み

2010年10月25日

活性があがったら

週末も釣りに行けませんでしたから・・・

なんとなく、先週の続きを書きます。




ええと、ルアーを食わせないように、見せる。

↑これで活性が上がることがあるんです。

って信じてるんですっ汗




で、最後の決め手が、バイトさせるっ!とか、スイッチを入れるっ!

って部分。

結局、この部分は神秘であって欲しい。




100発100中の文字通り必殺技は存在しないで欲しい。




つまり、活性をあげることに成功して、

ルアーに向って、恐ろしいスピードで引き波が襲ってくる。

・・・でも、不発。


!えええっ!何が気に入らないんだ?


って感じで、最後の最後は神秘であって欲しい。


もちろん、思っても無いタイミングでヒットしてきたり、

ここっ!ってタイミングで狙い通りにヒットしたり、

そんなのもあるけど、最後の最後・・・


シーバスがルアーをバイトする。


↑この現象は神秘であって欲しいんです。

釣りの神様のように、100%バイトさせられますとか、

そんなのワタシには要りません。



知りたい。でも知りえない。

だから、釣れてくれる事がうれしい。

そんな風に思ってます。  

Posted by わきん at 09:07Comments(2)いつでも悩み

2010年10月22日

活性があがる 3

また続きです。

ただ、昨日の補足です。

誰かが、どっかで、なんか食ってるっ!

↑これなんですけど・・・

水の中を観てきた経験からの予想を、



食べた事に反応したんじゃ無くって、

食べようとした時点で、他の魚も反応している。



たくさん魚がいる。

エサがある。

1匹の魚がエサを食った。

他の魚が、オレも食いたいっ!

っオレも、オレもっ!



ボンヤリ見てると、↑そんな感じなんっすよ。



でもね。

本気で見るわけですよ。

目をサラにするとかって感じデス。



じゃ、エサの第1発見魚が、エサに到達する前に

他の魚も反応してるんです。

説明がつかないですけど、他の魚はエサに向ってない。

!っどこだっ!って感じなんです。



だから、ポイントの活性を上げるために、

ターゲットでも、ターゲット以外でも、周辺の魚に口を使わせれば・・・

↑これって、正確には口を使おうとさせれば、もう狙いは達成できてるかと。

その周りも、臨戦態勢になってるハズ。



だから、ルアーで同じ現象を起こそうとするなら・・・

バイトさせる動きでなくって良いんです。

バイトしたいって思わせただけで、ヒットへ近づいてるんです。



ちょっと、端的にすすめますっ。

事例を。

超ファストリトリーブで、リアクションを誘います。

速すぎて釣れません。

↑良いんです。狙いどおり。




とか、ターゲットよりも易くバイトしてくる魚。

例えばウグイ・・・(滝汗

ヒットしないように、バイトさせまくります。

↑作戦です。



・・・があぁ、何が書きたいが分かってもらえたでしょうか?


まとまって無くってスミマセン。

また来週。  

Posted by わきん at 09:50Comments(2)いつでも悩み

2010年10月21日

活性があがる 2

続きです。

マキエの釣りって、いろいろありますけど、

いっぱい、美味しそうなエサをバラ撒きますよね。




どんなに撒いても、まったく効果の無い日ってあります。

で、何にも居ない・・・って思うんです。

同じような経験をされた方がいらっしゃるかと・・・。




エサの魅力を頼りに、ターゲットだけを狙いすぎて

ターゲットを誘えていない。

こんな事があると思っています。




ああ、もう時間がない汗

とにかく、他の魚も食べられるように撒くんです。

マキエが効く棚を変えるとか、そういう感じデス。

で、まずどんな魚にでも良いから、食べさせることです。




水の中で、美味しいエサが漂っている。

その魅力に誘われるよりも、

誰かがなんか食ってるっ! どこだっ!怒



いろんな機会で、水の中を観てきて

エサそのものよりも、誰かがエサを食ったって事への反応の方が

圧倒的に水の中の活性をあげる。

そんな風に思ってます。



で、ルアーでも同じ事を起こせるのでは?

・・・また、明日。  

Posted by わきん at 08:29Comments(6)いつでも悩み

2010年10月20日

活性があがる 1

じゃ、改めまして、ポイントの活性をあげる手段を。

単刀直入に表現すると、食べさせること。



分かりませんよね?

もうちょっと、詳しく・・・



ポイントに居る魚に、口を使わせる。

ターゲット以外の魚でも良いです。

とにかく、ポイント、またはその周辺の魚が何かを食べる。

そこから始まる連鎖でターゲットの活性をあげる。



で、守備良くターゲットを釣り上げてしまう。



こんな話題で続きを書こうと思ってます。イマイチっすか?

・・・また、明日。  

Posted by わきん at 08:26Comments(2)いつでも悩み

2010年10月19日

逆風に耐える

ええと、釣りへの逆風がおさまりません。



出来るだけ毎日釣りをする。

で、日記のようにブログを書く。

こんなライフスタイルを続けて行くつもりだったんですけど・・・



急に釣りもブログも怪しくなってきました。



タラ~困った・・・昨日、応援コメントを頂いたばっかりデスタラ~

昨日のブログを書いてた時には、こんなに時間がなくなるって思って無くって・・・

釣れなくっても、なんとかブログは書き続けたいって思ってました。

ところが突然、強力な逆風が吹き荒れて・・・



この逆風から逃げると、住宅ローンの返済に困りますから

選ぶ道は1つ。

逆風に耐えるっ!



・・・ええと、こっちの話デス汗



どれくらいの頻度まで落ちるか分かりませんけど、

釣りは行ける時に行く。別の方法はありません。



で、ブログ。

これをどうしようか悩んでます。

釣果をアップしなくなって、アクセス数はジリ貧です。

でも、応援コメントを頂けるっ!

だから、これまでのサラリーマン方式で更新を続けるっ!




でも、釣りに出ないから書く事ないですし、

書く時間も制約が厳しい。




そこで、1ネタを連載式につないでアップしようかと・・・思いマス。

1日に書けるだけ書いて、翌日に続く。

うっとうしいブログになるかも知れませんけど、

ちょっとテストさせてください。



じゃ早速ですけど、

ずっと書こうと思ってた、ポイントの活性を上げる方法について。

わきんオリジナルを持ってます。

既出かも知れないですけど、他の人から聞いた事は無いです。

ただ、同じ効果を狙ってるかも?みたいな話をブログに書いてる人はありました。

・・・あ。

スミマセン、今日はこの辺で・・・。

(かなり鬱陶しいですよね?)  

Posted by わきん at 09:31Comments(6)いつでも悩み

2010年10月18日

やせ我慢

もう釣り、辞めたら?

そんな非情な勧告をうけそうなほど釣れません。

週末はあんまり出かけられませんでしたけど、

昨夜にちょっとだけ行ってきました。



まぁ、なんかバイトはあるんですけど、釣れませんでした。

もう、シーバスから完全に遠ざかって、気持ちが離れて行きそう・・・




・・・でもね。

わけもわからず、キャストしてて釣れる事だってあるんです。

今までそうやって釣ってきたんです。

それとは反対に、いろいろ頭を捻って悩んで全然釣れないこともある。

それが、こんなに続くと、それはそれでありがたい。

きっと決定的な原因があるハズ。


で、

それを知るチャンスがある。

それを知れば釣り好きとして、新たな景色が見える?

そう思ったら、ちょっとだけ、この辛い状態にも感謝の気持ちが・・・




・・・ははは・・・やせ我慢ですね。・・・はは

ははははh・・・

ははははh・・・


まぁ、でも本当に安易に釣り方や狙い方を変えずに、

今と、その後、

何を変えたら、どうなったか。

自分を把握しながら、ここを脱出したいです。

・・・

出来るだけ早く男の子エーン  
タグ :シーバス

Posted by わきん at 10:10Comments(8)いつでも悩み