ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月15日

遡上タイプって

ちょっと秋っぽいので、近くの川へ遡上タイプのシーバスを探しに行きました。

コンディションは整ってます。

高潮で、

雨降りで、

プチ増水で、

チョイ濁りで、

そよ風で、

まぁ、後は釣るだけって感じでしょうか?



でもね。

↓釣果デスタラ~

スタスイ100

写真は1枚だけです。



一応、言いわけがあります。

もう1匹、↑写真よりは随分マシなシーバスを釣ってます。

でも、久しぶりの撮影拒否っ!

ちょっとワタシの都合でモタモタしてたら逃亡されちゃいました。



!っ、マズイっ!

このままでは、マイクロシーバスの写真1枚だけ・・・!?

もうちょっとマシな写真を!って思ったんですけど・・・

頑張っても、リアクションするのは顔の周りを飛ぶ

だけで・・・沈

・・・終了。



で、またコンビニでトマトジュース買って・・・

一人作戦会議デス。

遡上狙いって、この時期はイマイチっすか?



以前釣れたシーバスも大きくなかったですし、

特別な魅力って・・・あんまり感じなくなってきました。

遡上タイプに期待しすぎたんでしょうか?




同じカテゴリー(現場で悩み)の記事画像
人差し指を
万が一
やっと釣れた
ダウンクロスなら
間違えてシーバス
空を舞うように?
同じカテゴリー(現場で悩み)の記事
 ベイト着き2 (2013-03-22 19:26)
 ベイト着き (2012-11-08 12:50)
 人差し指を (2012-09-11 13:02)
 万が一 (2012-07-21 16:53)
 やっと釣れた (2012-07-09 15:53)
 まだ明けません (2011-01-11 08:57)
この記事へのコメント
個人的な考えですが、あの川で遡上する場合、ボラやウグイ、鯉などに混ざれるサイズは一緒に泳いでいるみたいですが、地形の変化もあまり無くてベイトは元気なので、大型のシーバスが身を潜められる場所が少なくて、捕食しようと思うと動き回らなければならないと言う所から、よっぽど高活性で無い限り遡上しにくいんではないかと思います。

落ち鮎のシーズンになると上から流れてくる鮎を食べるだけなので、こんな場所で!?って思う場所で大型が期待できると信じているのですが・・・
Posted by いまち at 2010年09月15日 11:48
>いまちさん
落ち鮎が落ちたのに気づくためにも、
落ち鮎が溜まるポイントまでは遡上してるハズっ!
って思うんですけどね。

タイミングがもっとシビアなのかも知れません。
Posted by わきんわきん at 2010年09月15日 13:02
小さくてもなんだかんだ釣ってますよね。
あーー釣りたい!!(汗)
Posted by おい男おい男 at 2010年09月15日 22:14
>おい男さん
キャストの回数が違いますから。
その分は釣らせてもらってます(笑
Posted by わきんわきん at 2010年09月17日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遡上タイプって
    コメント(4)